投稿

SPC-NEWS » 2020/02

2019年 深川小学校ウィークエンドスクール『運動教室』(第7回)

イメージ
深川小学校ウィークエンドスクール『運動教室』の第7回でした。 いつも通り馬跳びでスタート。 跳ぶリズム、馬になるタイミングや間隔もスムーズなり一往復が早くできるようになってきました。 鬼ごっこの後は、鬼ごっこルールでのボール運びゲーム。 4個のボールを4箇所へ持って運ぶのか、投げて(パスで)運ぶのか 味方の位置や動き、鬼の位置や動きに応じた各々の判断による動きの要素が鬼ごっこに加わります。 自分が投げたボールが相手の捕りやすい(キャッチしやすい)ボールになるには、、、 向かい合ってボールを投げあいますが、なかなかキャッチボールにはなりません。 ボールをバトン代わりにしてリレー。 手渡しでも、投げて渡しても、動きながらで、さらに焦ると手にうまく収まらず。。 自分の動きだけでなく、自分以外の人の動きに応じた動き作りの基本は遊びです。 教えられてすぐにできるようになるものでもないのが難しいところです。 2019年 深川小学校ウィークエンドスクール『運動教室』(第1回) 2019年 深川小学校ウィークエンドスクール『運動教室』(第2回) 2019年 深川小学校ウィークエンドスクール『運動教室』(第3回) 2019年 深川小学校ウィークエンドスクール『運動教室』(第4回) 2019年 深川小学校ウィークエンドスクール『運動教室』(第5回) 2019年 深川小学校ウィークエンドスクール『運動教室』(第6回)

2019年 深川小学校ウィークエンドスクール『運動教室』(第6回)

イメージ
深川小学校ウィークエンドスクール『運動教室』の第6回でした。 さすが3、4年生です。 馬跳びは、ほぼできています。 要望があったのでバランスボールを使いましたが、、、 座っているだけで楽しいそうです(笑) もちろん座って終わりではなく バランスボールを使って腕立てのような姿勢をしたりジャンプしたりと動きました。 バスケットゴールへのシュートは確率が上がってきたようです。 キャッチボールでは、相手がキャッチしやすいボールを投げる、しっかりボールをキャッチする(落とさない)ということを意識して行いましたが、落とさないでキャッチがなかなか難しいようです。 鬼ごっこから鬼ごっこのルールでのボール運びゲーム。 鬼にタッチされないようにボールを一人で運ぶ、もしくはパスをして運んでもらう。 動いたりパスをしたり、作戦を立てると鬼にタッチされずに運びやすくなるのですが、、、 次回の課題です。 走る、投げる、捕る、跳ぶなど基本的な運動動作を分けて行ったり、様々な動作が必要となるゲームを行ったり、何でもすぐにできることはないので、色々な形で様々な動作を行うようにしています。 全員が全て楽しい、とはならないかもしれませんが、楽しそうにやっている姿をマネしてやってみたら楽しかったとなることもありますので、とりあえずはやってみたら、と思います。 2019年 深川小学校ウィークエンドスクール『運動教室』(第1回) 2019年 深川小学校ウィークエンドスクール『運動教室』(第2回) 2019年 深川小学校ウィークエンドスクール『運動教室』(第3回) 2019年 深川小学校ウィークエンドスクール『運動教室』(第4回) 2019年 深川小学校ウィークエンドスクール『運動教室』(第5回)

2019年 深川小学校ウィークエンドスクール『運動教室』(第5回)

イメージ
深川小学校ウィークエンドスクール『運動教室』の第5回でした。 第5~8回は、3・4年生です。 2年、3年連続、運が良いと4年連続参加という参加者もいて、馬跳びも慣れた感じです。 時々、頭を下げるのを忘れていますが。。 鬼ごっこでは、スピードだけでなく相手との駆け引きもあって見ていて面白いです。 ボールはあまり触る機会が少ないのか、、、 投げる、捕る、ドリブルなどボールのコントロールは難しそうでした。 リレーでは、四つん這いや後ろ向き、ドリブルなど様々な動きを行いました。 動きに性格が出るので、興味深いです。 運動は上手い人のモノマネや繰り返しやる(行う)ことで変わってきます。 できるか、できないかは気にせず、とにかくやってみよう。 どうしたらできるか、色々と試してみよう。 身体を動かすのは楽しい、が第一です。 2019年 深川小学校ウィークエンドスクール『運動教室』(第1回) 2019年 深川小学校ウィークエンドスクール『運動教室』(第2回) 2019年 深川小学校ウィークエンドスクール『運動教室』(第3回) 2019年 深川小学校ウィークエンドスクール『運動教室』(第4回)